団体プロフィール
団体情報
団体名 | マンドリンサークルフィオーリ |
---|---|
ふりがな | まんどりんさーくるふぃおーり |
主な活動拠点
拠点の名称 | 堀江公民館、文化会館 |
---|
代表者情報
氏名 | 小林 敏江 |
---|---|
ふりがな | こばやし としえ |
郵便番号 | 279-0022 |
住所 | 千葉県浦安市今川4-12-10-5 |
電話番号(1) | 047-353-7610 |
事務局情報
氏名 | 豊永 美紀 |
---|---|
ふりがな | とよなが みき |
電話番号(1) | 047-354-1733 |
FAX番号 | 047-354-1733 |
E-mail(1) | miki-toyonaga@jcom.home.ne.jp |
詳細情報
設立年月日 | 1989/4 |
---|---|
会員数 | 30 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 有り(500円) |
会員募集状況 | 募集中 |
活動内容紹介 | マンドリンとギターでいろいろなジャンルの楽曲を演奏するグループです。 20年ほど前、楽器演奏経験者が代表者のもとに集まり少人数での合奏を始めました。この時のメンバーは女性だけでしたので、イタリア語で「花」の意味の「フィオーリ」と名付けました。その後、代表者が市の生涯学習の一環としての初心者向けのマンドリン教室を担当し、そこでマンドリン演奏を習得した方々がメンバーに加わって、約30名の大所帯になりました。 練習は、第1,3の水・土曜日の月4回で14時から17時です。年月を重ねると共に難曲にも挑戦しています。演奏の完成度についてはメンバーそれぞれの経験や諸事情により努力だけでは解決できない葛藤もありますが、音楽への愛と理解度は指導の賜物で、随分深くなっているとメンバー一同納得しています。年に一度の文化会館でのコンサートも大きな目標の一つです。楽しく演奏しながら、皆さんに気持ち良く聴いていただける音楽創りをしていきたいと思います。 |
PRや実績など | マンドリンは、発祥は南イタリアで、乾いて澄み切った音色の弾んだ曲が得意な楽器です。 「フィオーリ」では、マンドリン・オーケストラ用に書かれたオリジナル曲(主にイタリア人作曲家による)をはじめ、ポピュラーからクラシックまで幅の広いジャンルの曲を練習しています。メンバー構成は大多数のご婦人たちと数人の白髪男性、また親子、夫婦もあり、穏やかな「絆」というところでしょうか。皆さりげなく素晴らしい楽器を持っています。 そして、自分でほれぼれする音を出せるようになるのは生涯の課題でしょう。 年に一度、浦安市文化会館でコンサートを開催しています。今年(2012年)は3月11日に第9回目を行いました。また、当代島「あいらんど」や老人ホームなどでも演奏を行っています。 |