2022年8月 |
日付 |
タイトル |
1(月) |
8月の「本を探そう−図書館利用講座」(毎月第1金曜日開催)
|
8月のえほんのじかん |
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】浦安おたっしゃ体操教室上期(5月〜9月)はつらつコース |
【中央公民館】浦安おたっしゃ体操教室上期(5月〜9月)のんびりコース |
【中央公民館】夏休みこどもスクール「夢って何だ?@夢みる先輩」 |
【中央公民館】夏休みこどもスクール「夢って何だ?@夢みる先輩」 |
【富岡公民館】平和パネル展 |
|
2(火) |
8月の「本を探そう−図書館利用講座」(毎月第1金曜日開催)
|
8月のえほんのじかん |
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】こども環境講座「地球温暖化ってなあに?」 |
【富岡公民館】平和パネル展 |
【富岡公民館】囲碁・将棋の広場 |
|
3(水) |
8月の「本を探そう−図書館利用講座」(毎月第1金曜日開催)
|
読書感想文対策講座 この夏出会いたい、おすすめの本 |
8月のえほんのじかん |
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】夏休みこども体育館開放 |
【富岡公民館】野菜栽培入門 |
【富岡公民館】平和パネル展 |
|
4(木) |
8月の「本を探そう−図書館利用講座」(毎月第1金曜日開催)
|
夏休み図書館クラブ「あなたも図書館員」 |
夏休み図書館クラブ「あなたも図書館員」 |
8月のえほんのじかん |
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【富岡公民館】裂き織コースターを作ろう |
【富岡公民館】平和パネル展 |
|
5(金) |
8月の「本を探そう−図書館利用講座」(毎月第1金曜日開催)
|
夏休みおはなし会 |
8月のえほんのじかん |
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
親子サイエンスショー |
【富岡公民館】平和パネル展 |
|
6(土) |
8月のえほんのじかん |
みんなで読む楽しさを発見しよう 「共読」にチャレンジ!
|
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【富岡公民館】夏休み親子工作講座「木製キーフックを作ろう」 |
|
7(日) |
8月のえほんのじかん |
みんなで読む楽しさを発見しよう 「共読」にチャレンジ!
|
本の大円形劇場 「新・石川県立図書館」のすべてを語る
|
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】子育て応援講座“映画『子どもたちをよろしく』から考える私たちにできること” |
|
8(月) |
8月のえほんのじかん |
みんなで読む楽しさを発見しよう 「共読」にチャレンジ!
|
本の大円形劇場 「新・石川県立図書館」のすべてを語る
|
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】浦安おたっしゃ体操教室上期(5月〜9月)はつらつコース |
【中央公民館】浦安おたっしゃ体操教室上期(5月〜9月)のんびりコース |
|
9(火) |
8月のえほんのじかん |
みんなで読む楽しさを発見しよう 「共読」にチャレンジ!
|
本の大円形劇場 「新・石川県立図書館」のすべてを語る
|
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】寿民謡学級 (5月10日〜8月23日) |
【中央公民館】消費者教育講座 〜いざという時に役立つ防災術・防災食〜 |
【中央公民館】こども環境講座「地球温暖化ってなあに?」 |
【富岡公民館】囲碁・将棋の広場 |
|
10(水) |
8月のえほんのじかん |
みんなで読む楽しさを発見しよう 「共読」にチャレンジ!
|
本の大円形劇場 「新・石川県立図書館」のすべてを語る
|
令和4年度家庭教育学級(子育てミーティング) |
【中央公民館】シニアのためのうたごえ広場 |
【中央公民館】夏休みこども体育館開放 |
堀江公民館の「布の絵本ボランティア」体験会(7月・8月・9月) |
回想法の理解と体験講座 |
【当代島公民館】夏休み子ども向け 体育館の開放 |
|
11(木) |
|
12(金) |
|
13(土) |
|
14(日) |
|
15(月) |
|
16(火) |
|
17(水) |
|
18(木) |
|
19(金) |
|
20(土) |
|
21(日) |
|
22(月) |
|
23(火) |
|
24(水) |
|
25(木) |
|
26(金) |
|
27(土) |
|
28(日) |
|
29(月) |
|
30(火) |
|
31(水) |
|